忍者ブログ
SE稼業で見知った小ネタをまとめてみます。 サーバ・ヲタなので、主にそっち系のTipsを。
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [5]  [4]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WindowsXP PC上で、
Eclipse-3.2.0 + CDT-3.1.0 + cygwin-1.5.21 内に
サーバ側システムC言語ソースの単体テスト環境を構築。

《Language Pack》

《Pleiades (プラグイン日本語化プラグイン)》

Eclipse は日本語化バッチリだが、
makeを実行したりした場合、
エラーメッセージが化けてしまう。
(LANG環境変数に“ja_JP.SJIS”を指定してる場合)
なぜ化けるか、
C:\cygwin\usr\share\locale\ja\  配下のメッセージカタログが
「EUCコード」
だからだ。
どうやら、
Linux のものをそのままcygwinに適用してるらしい。

化けないよう英語で表示させてたが、
なんか、逃げてる気分。

Webをググると、
少しの手間でシフトJIS化できそうなので、
《こちらでの紹介》に従い
やってみた。

結果、
おぉ、出た。


終わり
^_^;


少し愚痴:
 cygwinを7月末時点で最新版にしたところ、
 デバッグ・パースペクティヴが開き、
 デバッガを動かせるようになった。
 (その前に一度試したのだが、gdb起動中にスタックトレースダンプしてしまい不動のデバッガに陥っていた)

 ブレークポイントでちゃんと止まるし、
 ステップ実行もできるのだが。
 現在実行中のステップを表示するソースウィンドウが正しく表示されない。
 「ソースが見つかりません」
 て警告出しやがる。
 思いつく限りのソースパスを設定して見たが、ダメ。

 うーん、何だろう、と思いつつ、
 画面左上のデバッグ・ビュー内のスレッド情報を眺める。
 あん?!
 スレッドの中断場所を示すソースファイルが、
 cygwin内シェルでのフルパスになってるぞ?!
 S:\workspace\src\unitTest.c    
 となるところ
 \cygdrive\s\workspace\src\unitTest.c 
 
と表示
 スレッドを実行しているEXEのフルパスは、
 NTFSのパス表現になってるし。
  S:\workspace\src\unitTest.exe
 めっちゃ、ちぐはぐやん。

 もしや?!
 Eclipse の起動ドライブに該当パスを設ければ良いのか?!

 Eclipse は「D:\eclipse\eclipse.exe」を起動してるから、
 “D:\cygdrive\s\workspace\src\unitTest.c”
 というパスのソースを置いたら、、、
 見えた!!

 でもねー。
 ビジュアル・デバッグすんのに、いちいちソースを配置換えせんとあかん?
 勘弁してよねー、cygwinちゃん。
 でも、
 これで非常手段は取れるか。
 ‘凡庸’、
 そんなにビジュアル・デバッグには用事ないし。


    ちなみに、
    単体テスト用フレームワークは、
    Webで偶然拾った
    《CUnit for Mr.Ando.》
  というのを利用させてもらっている。
    この場で、
    作者の安藤利和さんに感謝。


参考:
 《Studio Sixnine - 日本語メッセージの文字化けに対応する》

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
お見えになった方の数
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/30 godnowhere]
最新TB
プロフィール
HN:
godnowhere
性別:
男性
職業:
システム・エンジニア
趣味:
機械いぢり
analyzer
忍者ブログ [PR]